Lotta flyttar hemifrån

食べて走ってお買い物

最近のお膝さま

先日、夜時間があったので7キロの徘徊ラン 面倒なので← テーピングせず、遠目に見てどんな感じなのか写真を撮ってみました 向かって左側が手術した方 以前に比べるとお皿の高さ?も右と同じくらいになった気がする (上部の関節包に水が溜まり、だいぶ下にな…

5月のRUNなど

お誕生日月間だった5月 別に特別なこともなく普通に過ぎました あまり走ってないぁ、と思っていたら やっぱりあまり走っていなかった 黒部を入れてやっと200キロ超えましたわよ 足柄峠練の他は距離の長短はあれどすべてキロ5分半のジョグのみ 帰宅ランも1度…

術後8ヶ月、そしてGW食べたもの

そうそう、術後8ヶ月となりました 早い! もう「手術したことすら忘れる~」ってほどではないけれど、 あんなに腫れて水が溜まっていたのが、最近は走っても水が溜まらなくなりました 〇階段の下りも以前よりはなめらかな動きになった気がする 〇しゃがむの…

1.2.3月のRUNと術後7ヶ月そしておやつ

久しぶりのRUN振り返り 振り返るほど走ってないけど 待ちに待ったジョグ解禁の1月 痛くて全然走れず、もうフルマラソンは無理と思ったくらい 一度に走れたのは最長で10キロ 長い距離をたまに走るのではなく、短い距離をこまめに走りましょう、と言われて毎日…

ノリエノリの新作パンと膝の水対策

銀行の帰りにはだいたいノリエノリへ行ってお昼のパンを買います 最近新作を立て続けに出していると思ったら来月から値上げのお知らせがー 今まで上げてなかったもんね このご時世やむなし こよなく愛する塩バター大納言ばかり食べてないで新作も食べてみよ…

フルマラソン4回目でサブ3

行ってる美容師さんがマラソンにハマっちゃって若干危ない、という話を以前にしたかと思うのだけれど、 たかが趣味、されど趣味 - Lotta flyttar hemifrån 先日のさいたまマラソンであの雨の中なんとサブ3を達成 しかも2月は寒くてお外を走れず、傾斜1%つけ…

リハビリ最終回

半年間通った病院とおさらばえ 膝周りは左が右より1.5㎝太く、ふくらはぎは左が右より1㎝細い 相変わらず腫れているけれど、術前の痛みとは違っていれば走って良いそう あんまりひどくて曲げるのに支障がでるならば診察に来てくださいとのこと 筋力は3か月前…

外来15回目のリハビリ

7日金曜日は15回目の外来リハビリ リハビリの先生に、K先生の診察がもう9月までない、というと え? 走った後に診てもらいたかったですよね た、たしかに 東京マラソンが終わってから膝に溜まった水がなかなか抜けず、 痛くて嫌なんだけど抜いてもらいたい、…

術後半年経過

あっという間だったような遠い昔のような 4日で半月板縫合手術からちょうど半年経ちました 半年前は車椅子を乗り回していたなんて信じられない いつ、どうして半月板が切れたのかはっきりわからないけれど、 数年前から左膝で片膝を立てることは出来ず でも…

術後5か月と3週(約半年)の診察

前回の診察で「東京マラソン前に一度診ましょうね」と27日に予約を入れて、 イケメン先生に診てもらったのはよいけれど、、 腫れている膝もこのくらいなら針を刺してもそんなに水は抜けないそうで、 「東京マラソン頑張ってくださいね!」と爽やかな笑顔で言…

術後5か月と2週 外来15回目のリハビリ

そこまで積極的にスタバに行くことはなかったのが、KO病院にあるおかげでちょくちょく行くように いつの間にかGOLD会員にもなっていて、そうなるとついスター☆を集めてしまう悪い癖 今ボーナススターをくれるキャンペーンをやっているのでリハビリの帰りに寄…

120分ジョグの日

火曜日が祝日なのはとってもうれしいのだけれど、 土曜日感が満載で明日も休みなんじゃ?と思ってしまい、 夜になるとサザエさん症候群を発症 仕事行きたくなーいと連発していました とりあえずお休みなので、朝は走りに行く この日の目標は120分ジョグをす…

日曜日のレースに向けて試走

土曜日の朝 前日の晩のわたしのお膝様は痛くて目が覚めるくらいだったのに、 なぜか起きてみると違和感何とも無し なので、出かける前に夫に付き合ってもらい、かるがもマラソンの試走へ そう、復帰後初レースは地元の保土ケ谷公園で開催されるかるがもマラ…

外来14回目のリハビリとあれこれ

ニュースで見た帯広の雪もすごいけど、富山の雪もすごすぎる 姪と姉の車はガレージなのに義兄の車は外 こんな日に限ってばあやは大学病院の診察日で、日にち変えてもらったら?というのに2時間半かけていったそう(普段は35分~40分くらい) 付き添うと言って…

術後約5ヶ月(22週目)の診察

春節でシンガポールにいる弟が帰国しているらしく、少し前に体調が悪くて病院に連れて行って欲しいのにお酒を大量に飲んで酔っ払った父に殺意を覚えた、、と言っていたばあやはご機嫌です そして叔父である弟(の顔)のことが大好きな姪もご機嫌 イケメンって…

地蔵が遠い

土曜日はひまひまこ どこかランチでも行こうか?と言う話から、じゃ、その前にちょっと行ってくる! 去年のお札を返しにお地蔵さん(片道8キロ)に行きたい、、、行きたいの、、、 でも遠いのよ、、、 でも術後初10キロ走れました 後半5キロはキロ5分30秒く…

術後4か月と3週 外来13回目のリハビリ

都会のモルゲンロート 実物はもっと赤く反射していてきれい 今日は朝一番でリハビリ 新橋から病院まで歩こうかな、、と思いつつ習慣でバス停に行き、停まっていたバスに乗った すると新橋五丁目のバス停を過ぎたところで一気に右折レーンへ !!!!!???…

こぐまが100頭と腫れのひかない膝

朝の通勤電車の中で、来月から新しく入るおじさんの作業服を頼まなきゃなぁ、、、と考えていたところ、 事務所に着いてPCを立ち上げたら寅壱(←作業服メーカー)の広告が出てきました なんで? それについて誰とも話していないし、検索もしていないのに 頭の…

空白の時間が埋まった

土曜の朝、いつになく膝に違和感がないので走りに行ってみることに 念のためサポーターは装着 2016年に夫が初フルマラソンで装着したザムストのサポーターがこんなところで再び陽の目を見るなんて 術後最長最速です こんなペースなのに心拍数がえらいことに…

少しずつ一歩ずつ

近くの公園で消防の一斉放水式がありました 終わった後、ちびっこが「もう一回やって」と言っていたのが可愛かったです 土曜日はジム活 一番心拍数が上がったのはバイク 1時間半続けて身体を動かせたのは大きな収穫でした 月曜日はお外を走ってみることに リ…

術後4か月12回目のリハビリ

術後4か月経過しました ジョグOKが出たのでイソイソと走ってみると2日で痛いわ腫れるわで最悪 関節鏡手術とはいえ、身体にメスを入れるってやっぱり大変なことだったんだわ、、 もうわたしは走れないかも涙 とかなりやさぐれた気持ちでリハビリへ 年始のご挨…

箱根駅伝観戦と久しぶりの地蔵ラン

今年は母校國學院が三冠をかけて!と報道されていたけれど、大学テニス部グループLINEでは「なんやかんやと箱根は難しいよね」と皆で言っていた が、もしかしたら、という期待もあり権太坂で観戦することに 2区、最初にやってきたのは 中央大学 1区で飛び出…

2025年

今年は帰省せず、穏やかな陽射しの中のんびりお正月です 実家でおせちを食べられないことだけが心残り 仕方ないので作りやすいものだけ作りました おせちって使うお砂糖の量がハンパなく、びびりながら作ったら、なんか微妙な味 (黒豆は上手にできたと思う…

2024走り納めと術後初ラン

年明け4日からジョギングOK、でもいきなりたまりくで走るのは怖い!ということで全然走れなかった2024年走り納めを兼ねて術後初ラン 3分歩き3分走りを交互に30分、走るのはキロ7〜8で さすがにちゃんと走れるとは思ってなかったけれど、、 やっぱりちょっと…

MRIの結果と11回目のリハビリ

寝不足続きでMRIを撮っている最中、あのいやーな爆音を聞きながら爆睡していたlottaです 「終わりましたよ?」と多分2回目くらいで起きた模様 ドキドキしていた結果ですが、 チャラい&無駄にイケメンな先生(←双寿丸に似ている)は「順調に回復傾向です!」…

外来リハビリ10回目

今日は朝一番でリハビリへ リハビリの先生に、普通は5か月までと言われるリハビリ、わたしはいつまで通っていいのでしょうか? と訊いてみたところ、時間の制限はでてくるけれど3月の東京マラソンが終わるまでは来て良いです、と言ってもらえて安心しました …

全国中学駅伝と最近の膝

最近、朝はサラダではなくてスープにしました キャベツ、人参、玉ねぎ、かぼちゃがレギュラーメンバー あとは小松菜だったり、れんこんだったり余った野菜を適当に切って30分くらい煮込みます 3~4日分まとめて作ってお鍋ごと冷蔵庫に入れ、その日食べる分だ…

「東京會舘」のシュトーレン

今年はこれでおしまい ← 決意 最近いろんなお店で美味しそうなシュトーレンを出していて、 気になって気になってしょうがないけれど、クラシックなこちらを買って今年は終了 東京會舘 といいつつ、これを買った後でものっすごく気になるシュトーレンがあって…

術後3か月の外来リハビリ9回目、そして毎年恒例の忘年ランチ

今日でちょうど半月板縫合手術から3ヶ月経ちました 最近はもう劇的な変化もなく、本当に来月から走れるのかしら?と思うくらい ただ、階段の昇り降りもちょっと遅いながらも人の流れを止めずにできるようになったり、ほぼ踵はお尻につきそうなくらい曲げられ…

外来リハビリ8回目

二週間ぶりのリハビリへ 一週間ほど前から、退院してからまったく見えていなかった膝のお皿がほんのり見えてきて、やっと腫れが引いてきた感じ リハビリ室へ行くと先生から 「腫れはその後どうですか?」と尋ねられ、 「それがね、、、、どうなったと思う?…