忘れるので一気にいくよ ← 誰に?w
当日の朝
前日にイオンで買ったパンを食べる
(あんパン、クリームパン、塩パン、草餅、紅茶を少し)
パンを減らしておにぎりも食べた方が良かったような気もする
7時4分金山発、右回りの地下鉄に乗るつもりでホテルを出たら
ナビタイムには出ていない59分発ナゴヤドーム前矢田駅行きの電車が来たのでそれに乗る
金山からだと必ず座れるのでありがたい
でも例年と違い、電車は立ってる人がチラホラといるくらいでとても空いていた
経口補水液を少しずつ飲み、あとは寝ていた
駅に着くとさすがに人も増え、ハーフとフルに分かれて進み、いつもと違う経路で
受付に向かいます
入口で検温と健康チェックの画面を見せ、リストバンドをもらって中へ入り、
まず従妹にラインをしたところ、
「流されるまま荷物預けの駐車場に入っちゃった~」と返事がきたのでわたしも
イソイソと上に着ているものを脱いで、荷物をまとめて駐車場に入る
無事従妹と久しぶりに会えてキャッキャとお喋りし、お互いの健闘を祈りバイバイした
整列場所に行き、まずトイレ
Bブロックの様子を見に行き、アップしている人がいたので
ストレッチのようなものをしたり、mさんいないかな~とウロウロしたり、
シティハーフの荷物預けの場所で夫がいないかな~とキョロキョロしたり
すると夫がいた!
アームカバーもゲイターもいらないといって持ってこなかったので、
めっちゃ寒いだろうな~わたしのアームカバーあげようかなと一瞬思ったけれど、
いやいや、わたしも寒いwと渡さずバイバイ
後で聞くとシティの人はドームの中で待てたそうなのでそれほど寒く無かったらしい
今年は知事の挨拶もなく、短めのセレモニー
あれよあれよとスタートの時間になり、あ~もう一回トイレ行けばよかった~と一瞬後悔するも、もう緊張する余裕もなくスタート地点に向かって移動が始まった
いや~ん大丈夫~わたし。。。
今日は詳細までたどり着けずここまで
とりあえず結果
3時間15分を切れて自分でも驚き
このコロナ禍での開催
参加するのも「ほんとにいいのかな」という気持ちがあったけれど、
それよりも「レースに出たい!」という気持ちが勝ち、オンラインではなく
名古屋に行くことにした
どこへ行ってもボランティアの方々から「頑張ってくださいね!」という言葉をもらい、
わたし、走っていいんだ!と現地についてやっと実感がわいた
本当に開催してもらえて感謝の気持ちでいっぱいです