久しぶりに夜中に目が覚めずぐーーーっすりん
今朝は多少筋肉痛はあれど、動けています
(これから動けなくなる?)
さて、昨日の覚え書き
6時20分東京駅発のバスに乗るため、3時45分起床
朝ごはんはバスで食べよう、と諦めてモタモタと準備して始発電車に乗る
乗り継ぎが悪くて、ぼけーっと横浜駅のホームで東海道線を待っていたら、なんとわたしのいるホームは小田原行き!
上り線の電車が入ってきたところで気づいて猛ダッシュして間に合った
危なかったーーー💦💦
八重洲南口で北陸スラムご婦人4人合流し
(しらなみさんも一緒のバスでした)
みやみさんがバスを予約してくれていたので、スムーズに乗車
富士山駅に着いてコインロッカーに荷物を預けてレッツゴー
おおーこれこれ色んな方のブログで見るのは
お隣のセブンイレブンで水分食料を買い込み
記念撮影
最初は日陰もなく、かんかん照りの中走る
鳥居まで7分が目安だからね、など隊長(みやみ嬢)からちょくちょくアドバイスをもらいながら進み
浅間神社に向かって林道入り、ここからは木陰
(トイレも借用)
しかし登りばかりで、、でも先日の須走よりは走れる道
中の茶屋通過
ロードだけど走りにくいロードを進み、たまに車がビューンと通る
この辺りは須走を彷彿させる斜度で、だいぶ歩いてしまった
ヘロヘロ
馬返し
ロッタ返し
山頂コース挑戦権ゲットにはここを1時間05分とな?
時計をみたら全然オーバー
でもロッちゃん返らず進みますわよ
以降は全歩きです
景色はサイコー
ひさよパイセンは見えなくなり、三合目でしばし休憩
本当にここを大勢の人がレースで通るの?と思うくらい細い登山道
途中、ツアーで登っている方々の先を行かせてもらい、えっちらおっちら
テーピングを忘れたというか、面倒くさがったことを後悔しつつ、気楽に登るんだったら楽しいのになぁと思いつつ
四合五勺を過ぎたあたりでしらなみさんとアルスさんとすれ違い、早っ!
ここからがまた長くて長くて、
ここ五合目なのにまだなの?とだんだん腹を立てながら(八つ当たり)
またここから長く
やっと着いた
瓶コーラ@400円
おいしーーーー♡
普段コーラは飲まない分、五臓六腑に染み渡る
もう一度試走に行った方がいいんじゃない?と恐ろしいことを考える日曜日の朝
あまりの辛さに死相がでそう笑