所用があり大阪へ行ってきた
行きは朝7時の飛行機で
家を出た瞬間、「充電ケーブル忘れた!」というと夫は「あらあら大変」
と余裕な感じだったので、夫は持っているんだ~と安心してそのまま駅へ
でも不安だったので、機内ではスマホはあまり開かずほとんど寝ていた
お腹がすいた、、、でも羽田のお店はあまり開いてないので伊丹に着いてから朝ごはんを食べることにした
前回はお店がほとんど開いておらず、上島珈琲でモーニングを頂いたのだけれど、
今回はほとんど開いていて、どこにするか迷うくらい
せっかくなので関東からお店がなくなってしまった美々卯へ入る
つけ麺のように食べてもいいし、カレーをうどんの中に入れてもどちらでもよいそう
出汁もカレーも美味しかった!
コーヒーはセルフサービス
デロンギのマシーンでちゃんと淹れるタイプでした
用事が済んだらなんばの高島屋をウロウロする
ヴァンクリも5月に値上げ、カルティエもつい先日値上げしていて、
買いにくい世の中よのぉ。。。
で、実はリニューアルしてだいぶ経つのに行ってなかった梅田阪急
時間もあるし行ってみよか、と行ってみる
とはいえ、どこも同じよねぇ。。
気になったのはたねやの喫茶コーナー
あと、そのたねやがやってるハリエにバームクーヘン以外の焼き菓子がたくさん
あったこと
ちょこっとお菓子を買い、行き当たりばったりな夫婦は、阪急の前で
「で、どうやって帰ろうか」
時間と値段をみて帰りは新幹線に決定
新幹線の予約はEXなんちゃらを持っている夫の担当なので、
地下鉄の乗り場近くでスマホで予約
新大阪に移動して晩御飯
夫は551セットを頼み、わたしはあまり動いていないのでお腹が空かず
豚まんと餃子だけ(という言い方はどうなのか、、)
6時半過ぎに新幹線に乗る
新幹線の中で、日中夫はスマホで「アルクト」をやったりニュースサイトを見ていたのに、充電しなくていいのかしら、、と思いつつ、わたしは音楽を聴きながら寝てしまう
そして新横浜に着き、無事乗り換えてもう少しで地元の駅、、というところで
夫のiPhoneの電源が突然落ちた
え?と思うと電池が無くなってしまったよう
なんで新幹線の中で充電しなかったの?というと充電ケーブルは持っていなったらしい、、、
え?電車降りられないよ?
あまり物事に動じない夫も少々焦りモード
駅について改札でタッチするけどそりゃ開かないわよね~ ← 他人事
駅員さんのところに行き、事情を話すと手慣れた様子で手続きをしてくれた
次回電車に乗るときこの紙を持ってきてくださいね~とPASMO・Suica処理連絡票と書かれた紙を渡された
そして電車賃はその場で払う
調べてみると新しいiPhoneだったら予備電力機能というのがついていて、
SuicaやPASMOをエクスプレス設定にしておくと電池切れになっても使えるらしい
そろそろ買い替えますかね、、、
そして翌日駅に行き、連絡票を渡して前日の入場記録を消してもらい、一件落着